
中城歯科医院でセラミック審美治療をされた患者さんの声をご紹介します。
すべての患者さんの声を見る

思い通りの白い歯を実現する中城歯科の治療ポイント。

中城歯科のキレイにこだわる審美治療
中城歯科医院の審美治療・POINT1
- 治療前に、治療後のイメージを確認!
-
中城歯科医院では、クリスタルアイを利用して、治療前に治療後のイメージを顔写真入りで確認をして、患者さんの相談をしっかり受け、不安を解消してから治療にあたります。
だから「失敗しない審美治療」ができるのです。

- 一般歯科医院の審美治療の場合・・・
-
歯の色を決める一つの方法として、歯科用カラーチップを利用して希望の色を決める方法がとられています。
この方法では、チップ単体で見たときの色イメージと、治療後に鏡で顔全体を映したときのイメージが、大きく異なることが多いのです。
中城歯科医院の審美治療・POINT2
- 歯の色を正確に算出!
-
中城歯科医院では、色を正確に出すことにこだわりを持っています。そのため、カラーチップは利用せず、クリスタルアイという歯科機器を利用して色をデジタルデータとして正確に取り出します。そのデータを元に歯型を作るので、色が正確に出せるのです。

- 一般歯科医院の審美治療の場合・・・
-
下図の「歯科用カラーチップ」を利用して、歯科医師がカラーチップと同じ色を探して近い色を指定します。
この方法は、医師によって色の判断に差がでるばかりでなく、患者さんによっては、カラーチップにない色がある場合があります。
中城歯科医院の審美治療・POINT3
- オールセラミック専門治療
-
中城歯科医院では、美しさ、安全性等審美治療において様々なメリットがあるオールセラミック治療を専門に行っています。
オールセラミックは、歯に近い透明感のある白さを出すことができ、金属を一切使用しないため、金属の色が反映されることがなく、美しい色で仕上がります。

- オールセラミック以外の審美治療の場合・・・
-
メタルボンドという治療方法を例にあげます。
この治療方法は、年齢とともに歯肉が痩せてきたとき、歯肉の中に隠れていた金属(メタルコアや冠内に焼き付けた金属)が露出し、黒いラインとなって表れる恐れがあります。
左下の写真では、歯の上方に、銀色のラインが見え、被せ物の内部に焼き付けた金属が露出しているのがわかります。
また、金属を利用するため、透明感のあるセラミックが土台の金属の色を通して、若干黒ずんで見えてしまいます。
中城歯科医院の審美治療・POINT4
- 自然光配備の個室で仕上がり確認
-
中城歯科医院では、光源により同じ色の物体でも色味が変わるということを重要にうけとめ、治療後の仕上げ確認に、自然光照明を利用した個室で確認いただいております。(自然光照明は、国際照明委員会(CIE)の色彩評価法にかなった光源を利用しています。)

- 一般歯科医院の審美治療の場合・・・
-
もともと同じ色の物体でも、光源により色味が随分変わります。(左下の歯の画像は、すべて同じ色のものです。)
仕上げ確認をする照明に、白熱灯や蛍光灯を採用しているとしたら、完成した歯の色が、「黄色く」なったり、「青味がかって」出来上がってしまう可能性があります。
これが、「なんか、イメージと違う」「こんな、はずじゃなかった」と言う、行き違いの原因になるのです。
中城歯科の安心にこだわる審美治療
中城歯科医院の審美治療・POINT5
- オールセラミックだからメタルフリー
-
中城歯科医院では、美しさ、安全性等審美治療において様々なメリットがあるオールセラミック治療を専門に行っています。
オールセラミックは、金属を一切使用しないため、金属溶出の心配も、金属アレルギーの心配もありません。安心して長年利用いただけます。

- 一般歯科医院の審美治療の場合・・・
-
金属を利用すると、時間とともに金属が溶け出し、歯肉の中に金属の微粉末が「入れ墨」のように染み込んで、歯肉が黒ずむ現象が起こりやすくなります。
右下の図の症例では、被せ物の歯肉周辺が、うっすら黒く変色しているのが解ります。
溶出した「金銀パラジウム合金」が、組織や血管の中に染み込み、そこで酸化(錆びる事)して、長年の経過で黒く変色したものと考えられます。
中城歯科の安さにこだわる審美治療
中城歯科医院の審美治療・POINT6
- わかりやすいワンプライス価格
-
中城歯科医院では、形や大きさ、作成物によっての価格差はありません。1本80,000円というシンプルでわかりやすいワンプライス価格となっています。
なぜワンプライス価格が実現できるかというと、「セレック3」という歯科機器を導入しており、1つのセラミックブロックから、形を認識したコンピュータが削り出すので、形・大きさ・作成物の形態による労力を価格に反映させる必要がないのです。当院の場合(オールセラミック)
1本あたり 80,000円詰め物(インレー) 80,000円 かぶせ物(クラウン) 80,000円 くっ付け物
(ラミネートベニア)80,000円

- 一般歯科医院の場合・・・
-
自費診療のセラミック審美治療には、形や大きさ、作成物の形態によって価格に差がつけられていることがほとんどです。この価格差は、「労力の差」「技術料の差」と表現しても差し支えないのではないでしょうか。
この価格差により、患者さんの声として「結局いくらになるのかわからない」という声があります。一般的な市場価格
詰め物(インレー) 50,000円 かぶせ物(クラウン) 80,000円 くっ付け物
(ラミネートベニア)100,000円
中城歯科の品質にこだわる審美治療
中城歯科医院の審美治療・POINT7
- 院長自身が歯科技工します
-
中城歯科医院では、歯科技工を外注せず、院長自身が技工を行います。その実績は、実に20年間で3000本!
また、当院院長は「日本歯科色彩学会」の理事に就任しており、色に対してのこだわりがあります。また、患者さんと直接やり取りをした、院長自身が色のこだわりを持って技工するからこそ、希望通りの色を出すことができるのです。

- 一般歯科医院の場合・・・
-
歯型を作る仕事「技工」は、歯科技工所へ外注します。
技工を外注すると、綿密なコミュニケーションをとっていても、技工士との間にズレが生じて、何となくイメージと違う仕上がりになることも少なくはありません。患者さん一人ひとりの、顔かたち、歯の色調、大きさのバランスなど、細かい設計が必要です。微妙な色をあつかう場合ならなおさらのことです。
中城歯科の早さにこだわる審美治療
中城歯科医院の審美治療・POINT8
- 歯科技工を外注せず院内で行います
-
中城歯科医院では、歯科技工を外注せず、院内で一貫して行うため、治療完了までスピーディーに対応することができます。
外注に発生する、運搬時間、技工所での技工時間等の時間分が短縮できます。

- 一般歯科の場合
-
一般的に、歯型を作る歯科技工の仕事は、歯科技工所へ外注します。技工を外注すると、運搬費・技工に要する時間などを含め、およそ1週間以上かかります。
